【過去問題集】
芝草管理技術者資格認定制度について令和元年7月現在
ゴルフ場をはじめ、スポーツ施設、公園緑地、道路法面などの芝生の維持管理に携わる方を対象に、芝生について総合的に勉強し、技術の向上を図る一方で、環境の保全にも万全を期すための資格認定制度です。
芝草管理技術者資格認定制度は、平成19年8月1日から日本ゴルフ協会(JGA)公認の制度となりました。
広くスポーツの振興に資すると認められることから、「第9回1級資格認定事業」「第15回3級資格認定事業」はスポーツ庁の後援となりました。
級別と資格取得方法 【3級】 【2級】 【1級】
芝草管理技術者[ Certified Turfgrass Manager by TOJ ]の資格は『3級』、『2級』、『1級』の3段階になっており、3級から順次取得してステップアップしてゆくことになっております。それぞれの級の研修会を受講し、試験に合格された方が資格を得ます。
3級資格「第15回3級」 スポーツ庁後援
受験資格 |
|
---|---|
筆記試験 |
|
試験会場への
研修テキスト持込 |
可 |
面接試験 | なし |
証 | 筆記試験合格者に資格認定証を発行 |
資格有効期間 | 3年 |
実施サイクル | 隔年 |
会場 | ◆研修会場
東京 2020年1月27日(月)~1月29日(水) 大阪 2020年2月3日(月)~2月5日(水) 名古屋 2020年2月12日(水)~2月14日(金)※1 仙台 2020年2月17日(月)~2月19日(水)※1 福岡 2020年2月17日(月)~2月19日(水)※1 札幌 2020年2月25日(火)~2月27日(木)※1 ・案内をご希望の方は、事務局までお問い合わせください。8月下旬から9月頃に詳細な案内をお送りいたします。 TEL:03-5823-4893 ◆試験会場 2020年3月18日(水) 全会場にて一斉に実施 13:00 ~ 13:45 受付 13:45 ~ 14:00 試験方法についての説明と注意 14:00 ~ 15:30 試験実施 試験実施要項は研修会最終日にお渡しします。 |
費用※ | 研修会受講料:
44,000円(東京・大阪) 40,500円(札幌、仙台、福岡、名古屋) ※1 録画授業となります (※造園CPDプログラム割引をご利用の方は各会場受講料から3,000円引いた 受講料をお振込みください。受講票と共に認定番号をお知らせします。)
試験受験料: 16,500円(全会場) |
※費用は令和元年7月現在(予定)
※消費税率の改定により変更の可能性があります。
2級資格「第13回2級」 スポーツ庁後援
受験資格 |
※実務経験について実務経験の年数は芝草管理等の業務に従事した期間が通算して3年以上になる者。この場合の実務経験とは3級資格取得後の経験年数ではありません。3級資格取得前の実務経験も含まれます。 複数の企業等での経験年数は合算できます。補助業務も含みます。従事期間は2019年3月31日まで通算することができます。 |
---|---|
筆記試験 |
|
試験会場への
研修テキスト持込 |
可 |
面接試験 | なし |
証 | 筆記試験合格者に資格認定証を発行 |
資格有効期間 | 3年 |
実施サイクル | 隔年 (次回は2021年1月、2月研修会/3月試験予定) |
会場 | ◆研修会場
東京 2019年1月28日(月)~1月31日(木)→終了いたしました 大阪 2019年2月4日(月)~2月7日(木)→終了いたしました 名古屋 2019年2月12日(火)~2月15日(金)※1 →終了いたしました 札幌 2019年2月18日(月)~2月21日(木)※1 →終了いたしました 仙台 2019年2月18日(月)~2月21日(木)※1 →終了いたしました 福岡 2019年2月25日(月)~2月28日(木)※1 →終了いたしました ◆試験日 2019年4月15日(月) 全会場にて一斉に実施 →終了いたしました 13:00 ~ 13:30 受付 13:30 ~ 13:45 試験方法についての説明と注意 13:45 ~ 15:45 試験実施 試験実施要項は研修会最終日にお渡しします。 |
費用※ | 研修会受講料:
64,800円(東京・大阪) 62,000円(札幌、仙台、福岡、名古屋) ※1 録画授業となります (※造園CPDプログラム割引をご利用の方は各会場受講料から3,000円引いた 受講料をお振込みください。受講票と共に認定番号をお知らせします。)
試験受験料: 21,600円(全会場) |
※費用は平成30年9月現在
1級資格「第9回1級」 スポーツ庁後援
受験資格 |
|
---|---|
研修案内開始・申込期間 | 2019年7月(予定)~ |
一次試験
筆記 |
|
試験会場への
研修テキスト持込 |
不可 |
二次試験
面接 |
|
証 | 筆記・面接試験合格者に資格認定証を発行 |
資格有効期間 | 3年 |
実施サイクル | 3年毎 |
WEB通信 | ◆研修プログラムWEB配信期間 2019年11月~2020年3月
◆一次試験 2020年3月24日(火)東京会場 ◆二次試験 2020年6月上旬予定 東京会場 |
費用※ | 受講料:79,200円
受講料:88,000円(テキスト代込) (一次)筆記試験受験料:22,000円 (二次)面接試験受験料:22,000円 ※消費税率の改定により変更の可能性があります。 |
※費用は令和元年7月現在(予定)
資格の認定期間・更新について
認定試験に合格された方には、資格認定証および資格者証を発行します。資格の有効期限は認定日から3年間です。資格取得後3年を経て資格の継続を希望するかたは更新手続き(3年または1年)により資格更新されます。更新案内は期限前にこちらからご案内いたします。セミナー、講習会(不定期)は任意参加です。
【資格更新料】
1年更新・・・6,480円
3年更新・・・17,280円
過去問題集
芝草管理技術者の資格取得を目指す方、芝草管理知識を更に深めたい方のために、当機構が実施する資格認定試験の過去問題集を発行しております。受験対策のみならず、正しい芝草の知識を習得するために最適な教材です。
お問い合わせ
ご質問などございましたら、事務局までお問い合わせください。